入 塾 金 無 料
2025年度入塾生 受付中
塾長による初回無料体験授業 随時受付
≫ まずはお気軽にお問合せください! ≪

2022年01月19日

学力の3要素

対話を重視した学習塾 《個別指導塾もえぎ》の教室長 赤池です^^

これまで学校教育が目指していた「学力」とは、どれだけ多くの情報を覚えることができるのかといった記憶力であったり、計算を間違うことなくできるのかといった情報処理能力であったりしました。しかし、IT技術の急速な発展によって、これらを中心とした学力には価値がなくなりつつあると言われています。
学力の3要素
そこで2020年におこなわれた教育改革では、これからの時代に必要となる『学力の3要素』が示されました。
学力の3要素とは、「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体性をもって多様な人々と協働して学ぶ態度」の3つとなります。

「知識・技能」については、やはり覚えるべきものは覚えなければならないということでしょう。

「思考力・判断力・表現力」を身につけることは、覚えたものをアウトプットする作業が重要になってきます。
実際に学校で出題されているテストにも、このタイプの問題がとても多くなっています。

子ども自身に考えさせて答えさせるような習慣をつけていくことが必要だと思います。

「主体性をもって多様な人々と協働して学ぶ態度」については、できることから少しずつおこなっていくことで、モチベーションを高めていくことが重要だと思います。
子どもの性格によっては、学校の授業で発表することやグループワークなどが苦手なこともあります。
そこをいきなり何とかするようにというのはどうかと思います。


現在、中学2年生以下の入塾金を無料としています。
また、無料体験授業、授業見学もおこなっています。
お気軽にお問い合わせください。

学力の3要素

個別指導塾 もえぎ
住所:〒419-0201 静岡県 富士市 厚原1244-3
電話:0545-32-9767
開校時間:14:00~21:30

LINEからもお問合せ承ります。友だち追加し、お送りください。
友だち追加



同じカテゴリー(日々の様子)の記事画像
本格始動した学校生活!!
入学おめでとう!新しい挑戦がここから始まる
静岡県統一模試で新学年の準備開始!
小学校と中学校の学習の違いとは?新生活に向けた学びのポイント!
勉強が苦手でも大丈夫! 新学年を自信を持ってスタートする方法
北野天満宮の御守りで受験生としての学習モード突入
同じカテゴリー(日々の様子)の記事
 本格始動した学校生活!! (2025-04-18 21:04)
 入学おめでとう!新しい挑戦がここから始まる (2025-04-08 19:36)
 静岡県統一模試で新学年の準備開始! (2025-04-07 21:43)
 小学校と中学校の学習の違いとは?新生活に向けた学びのポイント! (2025-04-04 21:08)
 勉強が苦手でも大丈夫! 新学年を自信を持ってスタートする方法 (2025-04-01 17:15)
 北野天満宮の御守りで受験生としての学習モード突入 (2024-05-27 19:53)


このブログ記事の情報は、投稿日2022年01月19日時点のものです。
最新の情報は、トップページからご覧いただくか、直接お問い合わせください

Posted by 個別指導塾 もえぎ at 16:59│Comments(0)日々の様子
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
学力の3要素
    コメント(0)