2022年03月12日
個別指導塾もえぎの授業は90分間!!
対話を重視した学習塾 《個別指導塾もえぎ》の教室長 赤池です^^
個別指導塾もえぎの授業は、原則として90分間でおこなっています。
小学生にとってみると、なかなか長いように感じるかもしれませんが、実際に授業を受けている生徒たちに聞いてみると、むしろあっという間に終わってしまうようです。

わたしたちの授業方針は、ひとりひとりを理解することです。
そのためには、たくさんの対話を繰り返していくことも重要となってくるため、問題集をひたすら解き続けるような授業や、講師からの一方的な解説などはおこなっていません。
とくに小学生の場合には、学校や家庭での様子を積極的に話せるような環境づくりを心掛けており、実際に通塾している生徒たちは毎週のようにいろいろな出来事を教えてくれます。
だれかにわかるように伝えることができるということは、その生徒をわたしたちが理解できるだけではなく、学力の向上といった面からみても、かなり有意義なものであると思います。さらには、そこから興味関心を広げ、勉強に対する意欲を引き出すことができるように意識しています。
現在、2022年度入塾生を大募集しております。
中学生以下で入塾を希望される場合、 入塾金 13,000円を無料とさせていただきます。(2022年3月31日まで)
また、限定10名様にかぎり 中学生入塾者にアイワークポケット(理社参考資料)をプレゼント!!
無料体験授業や授業見学も実施しております。
お気軽にお問い合わせください。


個別指導塾 もえぎ
住所:〒419-0201 静岡県 富士市 厚原1244-3
電話:0545-32-9767
開校時間:14:00~21:30
LINEからもお問合せ承ります。友だち追加し、お送りください。
個別指導塾もえぎの授業は、原則として90分間でおこなっています。
小学生にとってみると、なかなか長いように感じるかもしれませんが、実際に授業を受けている生徒たちに聞いてみると、むしろあっという間に終わってしまうようです。
わたしたちの授業方針は、ひとりひとりを理解することです。
そのためには、たくさんの対話を繰り返していくことも重要となってくるため、問題集をひたすら解き続けるような授業や、講師からの一方的な解説などはおこなっていません。
とくに小学生の場合には、学校や家庭での様子を積極的に話せるような環境づくりを心掛けており、実際に通塾している生徒たちは毎週のようにいろいろな出来事を教えてくれます。
だれかにわかるように伝えることができるということは、その生徒をわたしたちが理解できるだけではなく、学力の向上といった面からみても、かなり有意義なものであると思います。さらには、そこから興味関心を広げ、勉強に対する意欲を引き出すことができるように意識しています。
現在、2022年度入塾生を大募集しております。
中学生以下で入塾を希望される場合、 入塾金 13,000円を無料とさせていただきます。(2022年3月31日まで)
また、限定10名様にかぎり 中学生入塾者にアイワークポケット(理社参考資料)をプレゼント!!
無料体験授業や授業見学も実施しております。
お気軽にお問い合わせください。

個別指導塾 もえぎ
住所:〒419-0201 静岡県 富士市 厚原1244-3
電話:0545-32-9767
開校時間:14:00~21:30
LINEからもお問合せ承ります。友だち追加し、お送りください。
本格始動した学校生活!!
入学おめでとう!新しい挑戦がここから始まる
静岡県統一模試で新学年の準備開始!
小学校と中学校の学習の違いとは?新生活に向けた学びのポイント!
勉強が苦手でも大丈夫! 新学年を自信を持ってスタートする方法
北野天満宮の御守りで受験生としての学習モード突入
入学おめでとう!新しい挑戦がここから始まる
静岡県統一模試で新学年の準備開始!
小学校と中学校の学習の違いとは?新生活に向けた学びのポイント!
勉強が苦手でも大丈夫! 新学年を自信を持ってスタートする方法
北野天満宮の御守りで受験生としての学習モード突入
このブログ記事の情報は、投稿日2022年03月12日時点のものです。
最新の情報は、トップページからご覧いただくか、直接お問い合わせください。
最新の情報は、トップページからご覧いただくか、直接お問い合わせください。
Posted by 個別指導塾 もえぎ at 14:31│Comments(0)
│日々の様子
ブログ内検索
カテゴリ
画像付き最新記事
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
過去記事
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録