2024年02月14日
ノートの書き方のキホン 1
対話を重視した学習塾 《個別指導塾もえぎ》 教室長の赤池です。
「勉強は頑張っているつもりなんだけど、なかなか身につかない!」
このような生徒たちのノートを見てみると、正しい書き方ができていないことが多くあります。

個別指導塾もえぎでは、日常的に正しいノートの書き方も指導しているのですが、
恥ずかしながらまだまだ定着できていないのが実情ですね。
なんとか正しいノートの書き方を定着できるように、いろいろと考えていこうと思っています。
1.「いつ」「なに」の「どこ」をやったのかを書いておく!
まずは今から取り組む問題について、あとから振り返ってわかるような情報を書いておきましょう。
ノートを後から見返すことはそこまでないかもしれませんが、「どこの何を間違えたのか」「いつ何に取り組んでいたのか」を知りたいことがたまにあり ます。しっかりと自分で把握できるようにしておきましょう。

個別指導塾 もえぎ
住所:〒419-0201 静岡県 富士市 厚原1244-3
電話:0545-32-9767
開校時間:14:00~21:30
LINEからもお問合せ承ります。友だち追加し、お送りください。

「勉強は頑張っているつもりなんだけど、なかなか身につかない!」
このような生徒たちのノートを見てみると、正しい書き方ができていないことが多くあります。

個別指導塾もえぎでは、日常的に正しいノートの書き方も指導しているのですが、
恥ずかしながらまだまだ定着できていないのが実情ですね。
なんとか正しいノートの書き方を定着できるように、いろいろと考えていこうと思っています。
1.「いつ」「なに」の「どこ」をやったのかを書いておく!
まずは今から取り組む問題について、あとから振り返ってわかるような情報を書いておきましょう。
ノートを後から見返すことはそこまでないかもしれませんが、「どこの何を間違えたのか」「いつ何に取り組んでいたのか」を知りたいことがたまにあり ます。しっかりと自分で把握できるようにしておきましょう。

個別指導塾 もえぎ
住所:〒419-0201 静岡県 富士市 厚原1244-3
電話:0545-32-9767
開校時間:14:00~21:30
LINEからもお問合せ承ります。友だち追加し、お送りください。

本格始動した学校生活!!
入学おめでとう!新しい挑戦がここから始まる
静岡県統一模試で新学年の準備開始!
小学校と中学校の学習の違いとは?新生活に向けた学びのポイント!
勉強が苦手でも大丈夫! 新学年を自信を持ってスタートする方法
北野天満宮の御守りで受験生としての学習モード突入
入学おめでとう!新しい挑戦がここから始まる
静岡県統一模試で新学年の準備開始!
小学校と中学校の学習の違いとは?新生活に向けた学びのポイント!
勉強が苦手でも大丈夫! 新学年を自信を持ってスタートする方法
北野天満宮の御守りで受験生としての学習モード突入
このブログ記事の情報は、投稿日2024年02月14日時点のものです。
最新の情報は、トップページからご覧いただくか、直接お問い合わせください。
最新の情報は、トップページからご覧いただくか、直接お問い合わせください。
Posted by 個別指導塾 もえぎ at 19:12│Comments(0)
│日々の様子