入 塾 金 無 料
2025年度入塾生 受付中
塾長による初回無料体験授業 随時受付
≫ まずはお気軽にお問合せください! ≪

2024年02月15日

ノートの書き方のキホン2

対話を重視した学習塾 《個別指導塾もえぎ》 教室長の赤池です。


正しいノートの書き方ができていない生徒がまだまだ多いため、昨日に引き続きお伝えしたいと思います。

2. 問題と問題の行間をあける!

「ノートがもったいない」なんてことをいう子に勉強が得意な子はいません。
ノートをつめて書くことで見づらくなり、正答率が下がったり、理解度が下がったら意味がないでしょ?
そのほうがよほど無駄なことをしているんですよね。

ノートは理解することを一番の目的に、広く見やすく書くべきであり、そのために取り組む最初の一手が「問題と問題の行間をあける」という取り組みです。この取り組みを実行するだけで、ノートは見違えるものになってきます。
もちろん、まだまだ直していかなければならない部分はありますが、まずはこの行間をあけるという取り組みができてからでいいでしょう。




個別指導塾 もえぎ
住所:〒419-0201 静岡県 富士市 厚原1244-3
電話:0545-32-9767
開校時間:14:00~21:30

LINEからもお問合せ承ります。友だち追加し、お送りください。
友だち追加  


Posted by 個別指導塾 もえぎ at 20:02Comments(0)日々の様子